投稿日: 2013年2月1日
2月6日(水)~14日(木)で、大津の
西武百貨店にて、「湖のくに生チーズケーキ」を
バレンタインバージョンとして販売します。
チョコの苦手な方、お酒好きのお父さん、そして職場の上司や同僚に、真心こめてプレゼントしましょう。

バレンタインバージョンは、お猪口酒粕生チーズケーキ1個ずつの販売です。
1個ずつていねいに、水引をハートをイメージして組み合わせました。
メッセージカードもついていますので、一言こめてプレゼントできます。
1個651円です。
ギフトバックも準備しています。

投稿日: 2013年1月24日
来る1/30(水)~2/3(日)Yamatoyashiki姫路店の神戸セレクションに、工房Chouchouの「湖のくに生チーズケーキ」を出店させていただくことになりました。
これは、昨年11月に開催された兵庫セルプセンターの「スウィーツ甲子園」で、準グランプリの賞をいただいたご縁で
ご紹介いただきました。
神戸以西の直接販売は、初の試みです。
県内の「湖のくに生チーズケーキ」のファンの皆さん、姫路近郊にお住まいのお友達にぜひ、ご紹介ください。
姫路近郊の皆様、Yamatoyashiki姫路店の7階催事場で待っていますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
ヤマトヤシキのホームページは以下です。
http://www.yamatoyashiki.co.jp/5121/top.htm
投稿日:
27日の日曜日に
ファブリカ村にて、工房Chouchouの湖のくに生チーズケーキの販売とチーズケーキをデザートに使用した
限定15食の地元食材を使ったパスタランチ(1,000円)をお出しします。 11時開店です。
ぜひ、ご賞味あれ・・・。

ファブリカ村のホームページはこちらから
http://www.fabricamura.com/
投稿日: 2013年1月10日
新年の挨拶が遅れましたが、今年も宜しくお願いします。
昨年8月にデビューしました『湖のくに生チーズケーキ』 蔵元さん、coccoriさん、振興センターさんや販売していただいているホテルやお店の皆様、そしてご購入いただきました大勢の皆様。本当にありがとうございました。
今年も、『湖のくに生チーズケーキ』を成長させていただくために、どうぞ宜しくお願いします。
昨年暮れには、お歳暮商品として、多くの皆様からご注文頂き、一生懸命対応させていただきました。
まだまだ不充分な点があると思いますが、いろいろと叱咤激励宜しくお願いします。
さて、1月4日に滋賀県より発表されました「
ココクール・マザーレイク・セレクション」で、滋賀らしい価値観を持つ商品やサービスの10点の中に、『湖のくに生チーズケーキ』が選ばれました。本当にありがとうございます。

2月6日には、滋賀県庁で授賞式があります。
ココクールのホームページは、以下です。
http://www.shigaplaza.or.jp/selection/
投稿日: 2012年12月13日
12月7日に開催されました BAP 未来のしごとおこしやすには、約300人の方にご来場いただきました。
お忙しい中、皆さん本当に、ありがとうございました。

私たち、工房Chouchouのブースにもたくさんの方が、お越し頂き、試食やお買い上げ頂きました。
昨年のBAPにも出展させていただき、いろんなアドバイスやご意見を頂戴して、「湖のくに生チーズケーキ」が出来上がりました。また、今回もいろんなご意見や商談もあり、うれしく思っております。
それにしても、他の事業所さんのブースもとても素敵ですし、事業所を売るのではなく「商品を売る」という創り方になっていることに刺激を受けました。
ヤマト福祉財団の有冨理事長のご講演も示唆に富んだものでした。まだまだ努力の必要性を感じました。
当日のNHKおうみNOWや新聞でも紹介されたようです。
投稿日: 2012年12月4日
12月7日(金)11時~16時、大津プリンスホテルにて、滋賀県と滋賀県社会就労事業振興センターの共催で
、「おこしやすBAP2012」が開催されます。
工房Chouchouも参加します。
「湖のくに生チーズケーキ」の販路拡大のために、企業の皆さんと商談させていただきたいと思います。
もちろん、「湖のくに生チーズケーキ」も試食・販売させていただきます。
当日は、ヤマト福祉財団の有冨理事長もこられ、障害者事業所と企業様の新たな仕事の仕組みについても提案いただけることと思います。
師走でお忙しいとは思いますが、ぜひお越しください。

ブースでお待ちしています。
チラシです。
投稿日: 2012年11月6日
11月3日~4日に開催されました兵庫県セルプセンター主催の「第4回スウイーツ甲子園」に出品しました
「湖のくに生チーズケーキ」は、準グランプリ賞を受賞することができました。
3日は、元町商店街6丁目で、多くの市民の皆様に試食していただき、投票もしていただきました。
市民の皆様の投票では、2位ということでした。市民の皆様、ありがとうございました。
そして、たくさんお買い上げもいただきました。試食していただく皆さんが、「えー、みんな味が違うのですか?」と聞かれ、実際試食いただくと「本当だ。」「どこに売っていますか?」「デパートで売ってもらってください」という励ましの声もいただきました。
また、滋賀県出身という方もおられ、「私はいつもこのお酒を飲んでいるので、その酒粕チーズケーキがほしい」と購入いただくお客様もおられました。本当に、皆様ありがとうございました。
グランプリは、徳島の「和三盆コロン」さんでした。1位とは僅差ということですが、「もっともっと精進しなさい」という準グランプリだと思います。
蔵元の皆様、滋賀県振興センターの皆様、そしてチームcoccorの皆さんはじめ、多くの応援いただいている皆様、本当にありがとうございました。
今後とも、ますます精進して頑張りたいと思います。

引き続く応援宜しくお願いします。
表彰状です。
続きを読む →
投稿日: 2012年10月30日
11月3日(土・祝)11時~17時 神戸元町商店街6丁目(西入口特設会場)で開催される
「第4回スウィーツ甲子園」に「湖のくに生チーズケーキ」を出品します。
今回は、11府県全15商品のスウィーツがエントリーし、市民の皆様の試食と投票があります。投票の締切は、16時30分までです。
工房chouchouからも、6人のスタッフが駆けつけ、皆さんに「湖のくに生チーズケーキ」を味わっていただきます。
ぜひ、「湖のくに生チーズケーキ」のファンの皆様、神戸のお友達に、11月3日は元町商店街で投票していただけますように、お誘いくださいませ。

元町商店街まで、来ていただくのも、もちろん大歓迎です。
「スウィーツ甲子園」は、3日が一般の皆様の投票、4日には、有名パティシェなどの前で、各商品のプレゼンテーションがあり、最終的にグランプリ等が決定されます。
(PDF: 1003KB)
投稿日: 2012年10月14日
10月20日(土)~21日(日)に、
DAIKANYAMA T-SITEにて、
NPOメイド・イン・ジャパン・プロジェクト主催のNIPPONSANで、Team coccoriのブースで、「湖のくに生チーズケーキ」を販売します。
東京では、初のお披露目です。
県内の皆さん、「湖のくに生チーズケーキ」ファンの皆さん、ぜひ東京の友人に発信してください。
(PDF: 214KB)
投稿日: 2012年10月9日
10月14日、日曜日,クラフトワークで「湖のくに生チーズケーキ」など販売します。 ぶらっと遊びに来てください。